【比較】iPhoneユーザー注目!おすすめ格安SIMを徹底解説!

iPhoneユーザー注目!おすすめ格安SIMを徹底解説!

iPhoneを格安SIMで使いたいけど、iPhoneが使える格安SIMのMVNOが分からない人もいるでしょう。

今利用しているiPhoneで、格安SIMに乗り換えをすることもできます。

ドコモ・ソフトバンク・auでiPhoneを利用されている場合、そのまま格安SIMでiPhone使うことができることが多いです。

格安SIMで使っているiPhoneが利用できるかの確認が必要です。

目次

iPhoneで格安SIM・格安スマホを使うために

毎月のスマホ利用代金を少なくするために、格安SIMや格安スマホに乗り換えたり新規契約を検討されるのですから、iPhoneが使いたいかたにおすすめのMVNOを紹介します。

格安SIM(MVNO)でiPhoneを利用される場合は、ドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリアでiPhoneを使っている方も、乗り換えすることができます。

iPhoneで格安SIMを利用する時に重要になるのが、大手携帯電話会社との相性が大切になります。

格安SIMの回線は、ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線があるためです。

格安SIMへの乗り換えは、iPhoneにSIMカードを差し替えるだけなので面倒な手間は必要ありません。

iPhoneがどこの格安SIMに対応しているか紹介しますので参考にしてください。

auのiPhoneを利用している方におすすめ格安SIM

auのiPhoneの場合には、iPhone5c~iPhone7 Plusまでの機種をLTE用のSIMで利用することができます。

また、iPhone 8・8 Plus・Xを使う場合、au VoLTE対応SIMで使用可能です。

auでご契約したiPhoneを使用されている方は、SIMロック解除をすることをおすすめします。

SIMロック解除をせずにauでiPhoneシリーズで利用できる格安SIM(MVNO)が少ないためです。

テザリングの利用と選択肢をを考えれば、SIMロック解除をした方がよいです。

UQモバイル 通信速度はNo.1

UQモバイルは、抜群の人気と知名度を誇り、通信速度だけでなく通信品質も安定しています。

au回線を使用したMVNOで幅広い方から支持されています。お昼の時間帯でも他のMVNOよりも格段に速いです。

UQモバイルが高速通信を安定して提供できるのは、au系MVNOであり回線の競合なども少ないことが要因だともいわれています。

通信速度重視の方には、UQモバイルがおすすめです。

利用回線au
月額料金くりこしプランS:3GB/1,628円(税込)
料金プランくりこしプランS/M/L
初期費用3,300円
詳細» UQモバイルの詳細を確認する

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)は、auプランとドコモプランがあります。

通信環境や時間帯などにより、通信速度はどちらのプランの方が速いとは言いきれません。

mineo Aプランはau回線を利用しているので、安定して速い通信速度が出ていると評価されています。

Dプランも速度は速いと評価できるので安心して利用できます。

月額料金データSIM:880円(税込)/月~
料金プランauプラン(Aプラン)、ドコモプラン(Dプラン)、ソフトバンクプラン(Sプラン)
オプション端末安心保証サービス、持込み端末安心保証サービス、安心バックアップなど
詳細» マイネオの詳細を確認する

J:COMモバイル

J:COMモバイルは月額利用料1,078円(税込)とオトクな料金プランが魅力です。

J:COMのスマホは、対象アプリのデータ通信量はどれだけ使ってもカウントされません。

音楽はもちろんですが、動画もデータ通信量を気にせず楽しむことができます。

月額料金スマホセット:月額1,078円(税込)~
料金プランAプラン スマホセット、Dプラン SIMカードなど
オプション安心端末保証48、メガパック、セキュリティーサービス、通話定額オプションなど
詳細はこちら» J:COMモバイルの詳細を確認する

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、6種類の月額料金プランがお得に低料金で利用できます。

国内MVNO利用状況調査(MM総研調べ)にて、お客さま総合満足度No.1になっている人気の格安SIMです。

BIGLOBEモバイルなら、au回線とNTTドコモ回線のマルチキャリアで選べます。

NTTドコモ回線を利用するタイプD、SIMのタイプをご自分のライフスタイルに合わせて選択できます。

月額料金データ通信SIMプラン:990円(税込)
通話対応SIMプラン:1,540円(税込)
料金プランデータ通信専用SIM、データ通信SMS付き、音声通話
オプションSIM端末保証サービス、端末あんしんサービス、でんわオプションなど
詳細はこちら» BIGLOBEモバイルの詳細を確認する

ソフトバンクのiPhoneを利用している方におすすめ格安SIM

ソフトバンクのiPhoneが格安SIMで利用することが可能になりましたが、取り扱いのあるMVNOが少ないのが現状です。

対応機種はiPhone5以降から最新モデルまで対応しています。

LINEMO ソフトバンクから新登場

ソフトバンクからオンライン専用の新ブランド「LINEMO(ラインモ)」が登場します。

LINEギガフリーとデータ通信量20GBが、月額2,728円(税込)の格安新料金プランで利用することができます。

ラインモの最大のメリットは、LINEが使い放題になることです。

データ容量などをきにすることがなく、LINEギガフリーが利用でき、オンライン専用で手続きもネットで完結できます。

月額料金2,728円(税込)
データ容量20GB
オプション国内通話定額、国内通話準定額
詳細はこちら» LINEMOの詳細を確認する

ワイモバイル 圧倒的な通信速度で快適

ワイモバイルは、ソフトバンク系で自社の回線を使用しており、通信速度や通信品質は安定していると評価されています。

お昼の時間帯でも安心して利用できるので人気があります。

ワイモバイルの優れているところは、全ての時間帯で安定した通信速度が出ていることです。

平日のお昼や夕方の時間帯でも快適です。格安SIMや乗り換えなどを検討されている方にも最適です。

月額料金2,178円(税込):シンプルプランS~
料金プランシンプルプランS/M/L
オプション故障安心パックプラス、スーパーだれとでも定額、快適モードなど
詳細» ワイモバイルの詳細を確認する

ドコモ(docomo)のiPhoneを利用している方におすすめ格安SIM

ドコモ(docomo)で契約したiPhoneがそのまま利用できる、格安SIM(MVNO)になります。iPhone5c、5s以降に発売された、すべての機種(iPhone14まで)に対応しています。

格安SIMはドコモ回線を利用しているMVNOが占めているため、選択肢も多くなっているのが特徴です。一部使えない機種がある婆もあるので、必ず公式サイトで確認してください。

IIJmio

IIJmioはMVNOのなかでは、マルチキャリア対応の格安SIM業者です。低料金プランと安定した品質サービス・通信速度でご自分に合わせたプランが選べることも魅力です。

IIJmioは、個人向けSIMカードシェアNo1・お客様満足度No1の格安SIM提供会社です。端末+SIMセット・格安で豊富な端末がラインアップされています。

月額料金データ専用SIM:990円/月
音声通話機能付きSIM:1,760円/月
料金プランデータ通信専用SIM、SMS機能付きSIM、音声通話機能付きSIMなど
かけ放題定額通話オプション:誰とでも3分&家族と10分、誰とでも10分&家族と30分
詳細はこちら» IIJmioの詳細を確認する

イオンモバイル

イオンモバイルは、格安SIMを業界最安値で提供しているMVNOです。全国のイオン店舗で料金プランの変更やアフターサポートが受けられるので、スマホ初心でも安心して利用ができます。

格安SIMは月額料金が業界最安で利用できることで注目されています。他社からの乗り換えも可能で、スマホ少しでも安く利用されたい方には最適だといえるでしょう。

月額料金データ通信プラン:528円(税込)/月~
料金プランデータプラン、音声プラン、シェア音声プラン
オプションSMSオプション、シェアプラン音声追加オプション、留守番電話サービスなど
詳細はこちら» イオンモバイルの詳細を確認する

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEは、格安SIMを販売するMVNOです。NTTコミュニケーションズが提供しているこやOCNブランで安心感があります。格安料金でプランも豊富に用意されています。

NTTドコモのLTEおよびFOMAエリアをカバーしているので、快適な通信サービスが利用できます。利用中の携帯電話番号を変更することなく、簡単に乗り換えることができます。

月額料金データ通信専用SIM:990円(税込)/月~
料金プラン音声対応SIM、SMS対応SIM、データ通信専用SIM
オプション端末保証、あんしん補償、あんしんモバイルパック、マイセキュアなど
詳細はこちら» OCN モバイル ONEの詳細を確認する
目次